東樹宏和 (とうじゅ ひろかず)
e-mail: toju@terra.zool.kyoto-u.ac.jp
所属 
 京都大学理学研究科動物生態学研室
 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
 TEL : 075-753-4077
 FAX : 075-753-4100
自己紹介  
 卒論でツバキシギゾウムシの形態進化をテーマにしていました。
 北は新潟から南は屋久島まで、台風に阻まれること数知れず、それでも6mの竿を振り続けていられたのはシギゾウの魅力のおかげだったとつくづく思います。研究を続けたいと考え、大学院に進学することにしました。ひきつづき、ツバキシギゾウムシと寄主植物であるツバキの共進化を扱うつもりです。加えて、シギゾウムシ属内の系統樹を作成して、形態や生活史の進化をホスト植物との相互作用から解明していきた
いと思っています。好きなのは口吻が長いゾウムシ。一斗缶でシギゾウの幼虫を大量飼育しているのですが、ちゃんと羽化してきてくれのかどうか。いずれは熱帯でオサゾウなんかを研究するのもいいなと考えています。趣味は山ときのこ狩り。目下、ゾウムシは趣味的本業です。
業績
  京都大学理学部卒業論文 「ツバキシギゾウムシとヤブツバキの共進化」  


会員紹介に戻る